
co-meetingのメンバーが大切にしたい5つの価値観
こんにちは。co-meetingの矢野です。
co-meetingでは、このnoteアカウント「株式会社co-meeting」以外にも、「コピペテック」という弊社のエンジニアたちの遊び場ともいえるアカウントも公開しているのですが、note proの魅力に負けて、半ば勢いで会社としても公式アカウントを作ることになりました。
このアカウントで発信していきたいことについては下記の記事にまとまっていますので、併せて読んでもらえたら嬉しいです。
大切にしたい価値観をカタチに
さて、このnoteアカウントの公開とタイミング重なったのは偶然ですが、つい最近、「私たちの価値観」の修正を行いました。一応の完成を見たと言ったところでしょうか。
この価値観は、弊社のメンバーが普段の仕事や生活の中で、行動の指針として心に留めておきたいこと、大切にしたいことをメンバー全員で議論を重ねてまとめたものです。
人には誰にでも大切にしたい想いや生き方みたいなものが、何かしらあると思いますが、何かに情熱を傾けていたり、忙しい日々が続いたりすると、大切にしていたものを忘れてしまったりするものです。良くも悪くも人は忘れる生き物なので、意識しておかないとどんなに大切なことでも忘れてしまう。
生まれたばかりのこの価値観も、みんなの大切な忘れたくない価値観として、少しずつ浸透させていければと考えています。風化させないように。
ーーー・・・ーーー
co-meetingの5つの価値観
「いい仕事」をしよう
「いい仕事」をしよう。気持ちの良い仕事をしよう。悩んだら「いい仕事」かどうか顧みよう。自分にできることをできる限り、自分や身近な人に胸を張れるやり方で。いい明日を少しでも多く迎えられるように。
ラクする仕組みを考える
少しでもラクをする仕組みを常に考えよう。自分のために、仲間のために、お客様のために。つらく面倒な仕事や過度な忙しさの裏には何か不合理や問題があり、「いい仕事」には適度な余裕が必要だ。考えよう。
せっかくだから仕事は楽しむ
せっかくだから仕事は楽しもう。楽しさを探し、みんなで共有しよう。どうせ長い時間を仕事に使うなら、楽しくできる道を模索した方が得だ。ラクな仕事ばかりでないからこそ、その心持ちを。
仲間もリスペクト、自分もリスペクト
仲間をリスペクトすると同時に、自分もリスペクトしよう。働く場所や時間軸を超えて自由に働くために、仲間の都合や考え方を尊重し、自分を犠牲にもしない。行き詰まったら話をしよう。
心も体も健康に! 家族やプライベートも大事に!
心や体が健康であることを大切にしよう。家族やプライベートを大事にしよう。無理は続かない。些細に見えることが仕事や生活のすべてに大きな影響を与えることもある。「いい仕事」をするために、「いい人生」であるために。
ーーー・・・ーーー
今後:価値観に救われたり、アイデアが生まれたり、そんな未来
この5つの価値観は、これまでも強く意識してきていた価値観もあれば、このタイミングで「大事なことだよな」と明文化したものもあります。
他のメンバーは分かりませんが、今回の5つの価値観に書き記された共通の考え方に救われたり、これがあったからこそ思い至ったアイデアや工夫があったりと、身に覚えがあることがそれなりにあったりします。
その中には書けるものも書けないものもありますが、表に出せるものについては書いていきたいと思います。
また、私に心当たりがある以上は他のメンバーにも何か面白いエピソードや気付きがあるかもしれない(いや、あるはず)ので、引っ張り出していきたいですね。この活動自体が価値観の浸透を後押しするかもしれませんし、一石二鳥です。
ではまた。
Happy Work! Happy Life!