マガジンのカバー画像

co-meetingな日々

22
co-meetingで行っている社内交流やライフスタイル、フルリモートでの働き方ノウハウをまとめたよ
運営しているクリエイター

記事一覧

リモートワークで雑談を生むために必要な「ゆるい」強制力

あっという間に大晦日。それもあと数時間で2024年だ。だがギリギリ間に合った。 年の瀬なので、今年始めたうちの会社(co-meeting)の取り組みでうまくいった取り組みの紹介で締めくくりたいと思う。ここ数年ずっと解決できずにいた、リモートワーク下でのある種類の雑談を生み出す手段の話。 ツールだけでは実現できない類の雑談2年前(2020年)にDiscordを利用して雑談がうまいことできれば、リモートワークはもっと楽しくなるよって記事を書いた。 この時はツール(Disco

小さく始めるつながり作り〜Tシャツ作りで気づいたインナーブランディングの工夫〜

みなさんの会社には、Tシャツ、ありますか? そのTシャツを最後に着たのは、いつですか? もしかすると会社から配られたTシャツは、着るように言われなければ着ない、という人がほとんどかもしれません。 せっかく作るならみんなが「着たい」と思えるようなものを作りたい。いや、そこまでは言わないけど、せめて「着てもいいかな」くらいには思ってもらいたい。 そんな思いでTシャツを作っていたら、インナーブランディングは小さなことからも始められるんじゃないかと気が付きました。 今回は、会

ライティング講座半年の成果:知識の拡大と情報の取捨選択への挑戦

こんにちは、マーケティング担当の青木です。ライティング講座を開始してから半年が経ち、毎週課題の文章を書き続ける中で、自分の書くことへの苦手意識と向き合えたことを喜んでいます。この半年間で、私の知識が増えるにつれて、以前は気づかなかったことに気づくようになりました。今回の記事では、私がこの成長の過程で得た気づきや知識について紹介していきたいと思います。 ライティング講座を始めた経緯に関してはnoteの「書くのが苦手なマーケが文章力トレーニングをはじめてみました」の記事で書いて

「使う方」の都合だけで撮ってたかも…? 写真を「撮られる側」への配慮と工夫

こんにちは、マーケティング担当の青木です。先日、やっと4年ぶりに社員全員が東京オフィスに集まることができました! そこで、現在使用していた採用広報用の写真や各自のプロフィール写真が古くなっていたため、全員が集合するタイミングでプロのカメラマンによる撮影を企画しました。 撮影の結果、co-meetingの社風が現れた素晴らしい写真が撮れたと思います。しかし、後日、一部のメンバーから「どんなポーズをすれば良いのかわからなかった」「自分が写っているものは極力使ってほしくない」とい

健康的で多彩なオフィス飯をmiiveとnoshで社食のように

一昨年くらいから、miiveという福利厚生サービスを導入している。 やたらと好評な福利厚生サービス「miive」miiveはプリペイド型のクレジットカードを利用した福利厚生サービスで、カードを社員に配布し、毎月ポイントを一定額付与しておく。後は普通のクレジットカードと同じように利用するだけで、福利厚生対象の店舗やサービスでの決済時にポイントが自動的に引かれていく仕組み。 利用できる店舗は「食事」「エンタメ」「学び」などのカテゴリに分かれていて、利用するカテゴリによって自動

一年の無病息災を祈って、あさりの七草リゾットレシピをご紹介

こんにちは! 年末からお正月にかけて美味しい食事三昧だった青木です。 今年は少し長めにお休みをいただいたので、食事や生活のリズムが乱れに乱れてしまいました(苦笑)。「このままではヤバイ!」ということで、健康的な食事で体をリセットしようと思います。 前回のnote記事でも書きましたが、今年から「co-meetingの社員が作っている料理やそのレシピ」を紹介していこうと思います。そんな第一弾が今回ご紹介するレシピです。 今週の土曜日は1月7日で「七草がゆの日」です。一年の無

書くのが苦手なマーケが文章力トレーニングをはじめてみました

こんにちはco-meetingマーケティング担当の青木です。 2022年も残り1ヶ月となりました。あっと言う間に1年が過ぎていたなと思う自分がいます。 note記事も最低でも毎月1本は書くぞと意気込んだのに筆が進まず、他の人が定期的に記事を出している様子を眺めて、書きたいけど書けない、投稿できない月があったことに悔しさを感じております。(笑)  「文章を書くことが苦手だけど、書きたい」そんな私ですが、文章力の苦手意識を少しでも改善したいという思いから、今回「ビジネス文章

co-meetingにCS担当で入社してからの9か月を振り返って思うこと

こんにちは。カスタマーサポートの藤原です。 私は2022年4月にco-meetingに入社しました。2022年ももうすぐ終わる、ということで入社からの約9か月を振り返り、書き残しておこうと思います。 co-meetingとの出会い結婚と引っ越しを機に、新卒で入社した会社を退職し、その後2022年3月まで派遣社員という雇用形態で働いていました。 職場環境や、日々の業務内容に不満はありませんでしたが、心の中では「5年後、10年後も働き続けられる会社を見つけたい」と思う気持ちが強

HASSOHO®︎ノート - 無限にひとりブレストができそうなアイデア出しに特化したジャバラノート

いま入居しているシェアオフィス「FARO 神楽坂」では、毎週木曜日に入居者向けにラウンジでコーヒーをふるまってくれている。併設されているコーヒースタンド「Whynot」のおいしいコーヒーが飲めるのも嬉しいが、同時にラウンジに集まる人たちと軽い雑談ができるのも嬉しい。 そんなコーヒーサービスに顔を出したときに紹介してもらった魅惑的なノート「HASSOHO®︎ノート」をご紹介。 製作者である黄さんはFARO青山の入居者であるらしく、その縁で神楽坂にこのノートを紹介に来ていたら

「そこにいる感」を体感できるリモートワーク用のバーチャルオフィス「Undesk」

こんにちは co-meeting・マーケの青木です。 かつては「出社して同じ空間で仕事をする」ことが当たり前だった、私たちの働き方。しかし時代は変わり、ここ数年で「リモートワークで離れた場所から仕事をする」ことも珍しくなくなってきました。在宅でも仕事がしやすい環境を整えている方も多いのではないでしょうか。 そして近年では「リモートでも同じオフィスにいる」かのように、音声でコミュニケーションが取れるアプリも増えてきました。co-meetingでは、社員みんなで面白そうなアプ

Zoomしながらみんなで遊べる「ラウンジ」をやってみた

みなさん、初めまして。カスタマーサポートの藤原です。2022年9月30日に社内の2022上半期おつかれ!Party をZoomで実施しました。2022上半期おつかれ!Party の一部で、ゲームで遊ぶ時間を設けて「ラウンジ」を試してみたので、体験した内容をご紹介します! なぜ「ラウンジ」を選んだのか?今回、社内のメンバー全員が「ラウンジ」を試すのは初めてでした。以前から「ラウンジ」を知っているメンバーがおり、おもしろそう!試してみたい!とのことで候補に上がりました。私自身は

新しい仲間を知るキッカケの仕掛け人は「バリューカード」

こんにちは!仲間とのコミュニケーションを大事にしてる青木です。 4月からカスタマーサポートとして新しいメンバーが加わり、定例会後にサクッとやってみたアイスブレイクをご紹介します。まあ、会議後なので正確にはアイスブレイクではないですがチームメンバーを知ってもらうきっかけにはなったかな? 価値観を共有することで、チームワークを高めるキッカケ作り 新しい仕事で分からないことも多く、しかもメンバーは離れて働いている。そんな中で「対面で会ったあったことがなくても気軽に相談できる

Web会議の次の形?!フルリモートなので「VR会議」を試してみた

みなさん、こんにちは。マーケ担当の青木です。co-meeting は2月決算のため、3月から新しい1年がスタートしました。それに合わせて……というわけでもないのですが、先日社内で初めて「VR会議」を試す機会がありました。 当社はフルリモートが基本であり、社員は日本各地に散らばって仕事をしています。そのため、普段からWeb会議等のオンライン・コミュニケーションには慣れていたのですが、今回試した「VR会議」はこれまでにない、とても新鮮な体験でした。 今回の記事では、Zoom等

メタバース的な展示会に出展・参加して気付いたこと

ご無沙汰してます。マーケ担当の青木です。 2022年3月3日に行われた「AppExchange Virtual EXPO2022」の出展準備に追われて、2月は記事が書けなかったことを少し反省してます。(;´д`)トホホ・・ 今回のAppExchange EXPO は、同会が始まって以来、初となる「3Dバーチャル空間での展示会」でした。新しいもの好きな私もどの様なコンテンツが良いか、どのようにお客様とコミュニケーション取れるのか、色々と試行錯誤しながら出展の準備を進めまし