株式会社co-meeting

株式会社 co-meeting の公式 note です。とあるソフトウェア会社が、楽しく・充実した働き方を目指すなかで「感じたこと」や「やってみた工夫」などを発信しています。

株式会社co-meeting

株式会社 co-meeting の公式 note です。とあるソフトウェア会社が、楽しく・充実した働き方を目指すなかで「感じたこと」や「やってみた工夫」などを発信しています。

リンク

マガジン

  • co-meetingな日々

    • 29本

    co-meetingで行っている社内交流やライフスタイル、フルリモートでの働き方ノウハウをまとめたよ

  • co-meetingエンジニアブログ

    • 66本

    co-meetingのエンジニアが日々調べたことや勉強会のアウトプットなどを公開していきます。Salesforceに関することが多くなりそうです。

  • コピペテック

    • 91本

    最近の気になるテクノロジーをコピペくらいで気軽に楽しめるチュートリアルコンテンツを配信していきます by 株式会社co-meeting(http://www.co-meeting.co.jp)メンバー

  • Flow Component Samples

    Flow Component Samplesパッケージの紹介とパッケージの作り方をチュートリアルとして公開しています。

  • co-meetingの課外活動

    • 14本

    株式会社co-meeting(http://www.co-meeting.co.jp)の社内のコピペテック枠を利用した課外活動(社内ハッカソンとか)をご紹介

記事一覧

Apexの命名規則のフローチャートを作りました

GitHub CodespacesでSalesforce開発環境を作ってみた。

Apexの命名規則のフローチャートを作りました

こんにちは。木村です。 今回は月1で行っているプロダクトもくもく会で作成したApexの命名規則フローチャートをご紹介します。 プロダクトもくもく会とは先日遠藤が以下の記事で言及したように、co-meetingでは毎週水曜に社内勉強会をしています。今回の記事も第1水曜に2時間で行っている「プロダクトもくもく会」での成果物になります。 「プロダクトもくもく会」では、プロダクト共通で課題となっていることや取り入れたい技術などを一つ取り上げ、一緒に実装したり調べたりする会となって

GitHub CodespacesでSalesforce開発環境を作ってみた。

こんにちは、co-meetingの町田です。 端末を選ばないポータブルな開発環境を作れるCodespaces | GitHubを使ってSalesforce開発をしてみました。 結果としては、SFDX開発に使えました!実用に際しては、従量課金制なのでお財布事情次第と言ったところです。 使用するモチベーションGitHub Codespaces を使うことで得られる最大のメリットは、ブラウザのみで開発環境構築が完結することだと感じています。Mac, WindowsなどPCのOS