株式会社co-meeting
コピペテック
最近の気になるテクノロジーをコピペくらいで気軽に楽しめるチュートリアルコンテンツを配信していきます by 株式会社co-meeting(http://www.co-meeting.co.jp)メンバー

[Spring '25] 気になるリリースをピックアップ ~Salesforce Lightning Design System~
はじめにこんにちは、荒武です。 この記事はSpring '25のリリースノートから気になるリリースをピックアップするシリーズ記事となります。 今回は以下の2つについてピックアップして紹介します。 Salesforce Lightning Design System(SLDS) 2 SLDS Validator Salesforce Lightning Design System(SLDS) 2Spring '25から新たなSalesforceプロダクト向けのデザイン

Salesforceの画面フローを軽くカスタマイズしよう!Flow Component Samplesパッケージの紹介
はじめにこんにちは、co-meetingにてエンジニアしているハナミズキです。ちょうど社内で『フロー画面コンポーネント集のニーズがあるのではないか?』という話をしていたので、ロック解除済みパッケージの勉強を兼ねてゼロから自分がほしい画面コンポーネントを作ってみました。標準では提供されていない、あると便利なフロー画面コンポーネントをいくつか入れ、「Flow Component Samples」という名前でパッケージを公開します。 画面フローの標準コンポーネントは主に表示形が弱

[開発チュートリアル:第一部]コンポーネントを作ってみる〜Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう〜
はじめにこんにちは、co-meetingにてエンジニアしているハナミズキです。この記事は、「Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう」の第一部です。 [開発チュートリアル]Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成してみよう! [開発チュートリアル:第一部]コンポーネントを作ってみる〜Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう〜 [開発チュートリアル:第二部]入力エリアをカ

[開発チュートリアル:第二部]入力エリアをカスタマイズしてみる〜Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう〜
はじめにこんにちは、co-meetingにてエンジニアしているハナミズキです。この記事は、「Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう」の第二部です。 [開発チュートリアル]Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成してみよう! [開発チュートリアル:第一部]コンポーネントを作ってみる〜Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう〜 [開発チュートリアル:第二部]入力エリアをカ
co-meetingの課外活動
株式会社co-meeting(http://www.co-meeting.co.jp)の社内のコピペテック枠を利用した課外活動(社内ハッカソンとか)をご紹介

極めて個人的な課題解決のために作られたツールの面白さ - co-meeting社内ハッカソン成果物まとめ(全4ツール)
5月頭を締め切りにco-meeting社内の課外活動として取り組んでいた社内ハッカソン。 これまで、この課外活動枠は自分たちの興味があるテクノロジーを触って試して形にして、そのプロセスをコピペするだけで楽しめるチュートリアルコンテンツを作成するコピペテックに使っていた。 今回はちょうど技術書典も終わり、これといったアウトプットの場がなかったことと、コピペテックのゴールであるチュートリアルコンテンツの作成に敷居の高さを感じる声もでてきたので、ちょっと毛色を変えて、各個人がツ