マガジンのカバー画像

co-meetingエンジニアブログ

63
co-meetingのエンジニアが日々調べたことや勉強会のアウトプットなどを公開していきます。Salesforceに関することが多くなりそうです。
運営しているクリエイター

#開発

第二世代パッケージ 管理ツール のPackage Visualizerを触ってみた

こんにちは、遠藤です。 先日開催したゆるっとSalseforce #9では、第二世代パッケージ用の管理ツール「Package Visualizer」について取り上げさせていただきました。この記事ではイベントで紹介した内容をベースに改めてPackage Visualizerの機能についてまとめています。 Package Visualizer とはPackage Visualizerは、Salesforce Labsが提供するアプリで、AppExchangeサイトの以下のページ

[開発チュートリアル:第三部]パッケージ化してみる〜Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう〜

はじめにこんにちは、co-meetingにてエンジニアしているハナミズキです。この記事は、「Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう」の第三部です。 [開発チュートリアル]Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成してみよう! [開発チュートリアル:第一部]コンポーネントを作ってみる〜Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう〜 [開発チュートリアル:第二部]入力エリアをカ

[開発チュートリアル:第二部]入力エリアをカスタマイズしてみる〜Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう〜

はじめにこんにちは、co-meetingにてエンジニアしているハナミズキです。この記事は、「Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう」の第二部です。 [開発チュートリアル]Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成してみよう! [開発チュートリアル:第一部]コンポーネントを作ってみる〜Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう〜 [開発チュートリアル:第二部]入力エリアをカ

[開発チュートリアル:第一部]コンポーネントを作ってみる〜Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう〜

はじめにこんにちは、co-meetingにてエンジニアしているハナミズキです。この記事は、「Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう」の第一部です。 [開発チュートリアル]Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成してみよう! [開発チュートリアル:第一部]コンポーネントを作ってみる〜Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成しよう〜 [開発チュートリアル:第二部]入力エリアをカ

[開発チュートリアル]Salesforce フロー画面コンポーネントを含んだパッケージを作成してみよう!

はじめにこんにちは、co-meetingにてエンジニアしているハナミズキです。 先日公開したパッケージ「Flow Component Samples」を開発する際、調査で得たフロー画面コンポーネントの開発方法とロック解除済みパッケージの作り方をチュートリアルとして紹介します。 今回作るのは、上記の記事で紹介しているフロー画面コンポーネント「CM OutputField」です。 公開されているパッケージ「Flow Component Samples」では、Unofficia

Salesforce Code Builderを触ってみた

こんにちは、木村です。気軽に技術の話を書く場所がないなあと弊社note内にてエンジニアブログを始めてみました。弊社メンバーでちょいちょい更新していく予定ですので、フォローしていただけたら幸いです。 最初の記事は先日のゆるっとSalesforceトークのお題でもある「Salesforce Code Builder」です。 新しいブラウザベースの開発ツール「Salesforce Code Builder」がベータリリースされて2ヶ月弱経ちました。開発者コンソールを置き換えるも